設備について

パナソニックのインターホンはスマホと連携する便利機能が!共働きの家庭にお勧め

今回は新居の設備の紹介で、インターホンに関してご紹介しようと思います。

「インターホンて紹介するほどの内容か?」と思うかもしれませんが、

『今時のインターホンは凄いんです。』

 

なんと、今時のインターホンはスマホと連動して外からでも対応ができるんです。

 

インターホンとスマホを連携させると、不在時に誰かインターホンを鳴らしたとき外出先からスマホで出ることができるんです。

なので、共働きの家族で自宅を不在にしがちな家庭ほど活躍する機能なんです。

それ以外にも便利機能はたんくさんあります。

なおっぺ
なおっぺ
我が家の新居もこの機能に惚れてスマホ対応のインターホンを取り入れています。

 

この記事では“スマホと連携して使用できるインターホン”に関しての記事になります。

 

この記事のポイントは
  • パナソニックの外でもドアホンVL-SVD505KSの紹介記事
  • 新居のスマホ対応インターホンの機能をご紹介
  • スマホを使用してのインターホンの便利さを解説
  • 「新居を計画中の方にはインターホンの性能も考えたほうがいいよ」という記事

 

【新居のテレビ周りを公開】壁掛けテレビの壁内配線と自作のテレビボードを紹介今回は新居のご紹介ということで「リビングのテレビ周り」を紹介しようと思います。 リビングの紹介は下の記事のWeb内覧会...
新居のオシャレな洗面所を公開 収納の工夫、ウッドワンの洗面化粧台を紹介しますこんにちは、題名に自分でオシャレなんて付けちゃってるなおっぺです@naoppeman 今回は新居の紹介シリーズです。 ...

 

 

パナソニックのインターホン“VL-SVD505KS”の紹介

新居に設置したインターホンですが、メーカーがパナソニックで、

品番でいうとVL-SVD505KSという商品です。

パナソニックのインターホンの特徴
  • 玄関子機とモニター親機のセットの商品で、ワイヤレスモニター子機なし
  • 玄関子機はアルミヘアライン仕上げ・露出/埋込両用型
  • 大画面約5型ワイド液晶

ワイヤレスモニター子機をセットで付けなかったのにはちゃんと理由があるので後でご説明します。

ワイヤレス子機モニター子機とはこのようなものです。

ちなみに同じシリーズで、モニター親機が大きい7型ワイドで子機付きなどももあります。

 

パナソニックインターホン:玄関子機のデザインは

玄関子機のデザインですが、上の写真が我が家の実際に設置されている子機になります。

アルミヘアライン仕上げになっており、デザイン的にもスタイリッシュでカバーなどを付けなくてもおしゃれなデザインになっています。

パナソニックのインターホンでヘアラインでないデザインもありますが、ヘアラインでないと余りデザインはいいとは言えません。

 

玄関の目立つ場所にインターホンがあるのであれば、ヘアラインをおススメします。

 

パナソニックインターホン:モニター親機の性能

上の写真も我が家の親機のです。

 

モニターの大きさはこのインターホンのシリーズでは2種類出ており、

大きいほうが7型ワイドと呼ばれており、横幅が約154mmとなっています。

今回我が家は7型より一回り小さい5型ワイドの横幅、約108mmのタイプを設置しました。

 

モニター親機の性能はというと、

  • 操作はタッチパネル
  • スマホ対応
  • モニター子機や、スマホなどとの通話機能
  • 録画機能

など便利な機能がいくつもあります。

これに関して詳しくはパナソニックのサイトを見てみてください

私が勧める便利機能NO.1はスマホとの連携

出典:Panasonic

このインターホンで非常に便利な機能がスマホとの連動機能です。

我が家はこの機能があるからこの商品にしたといえます。

 

ではこのスマホとの連動に関して詳しく解説します。

スマホと連携することで使える便利な機能が私としてはこの4点にまとめられます。

  • 外出先でスマホから訪問相手と通話ができる
  • 在宅時の呼び出しでわざわざモニターまで行く必要がない
  • モニターのカメラを使用してスマホとビデオ通話ができる
  • スマホからいつでもインターホンの映像を見ることができる

 

外出先でスマホで訪問相手と通話ができる

何といってもスマホとの連動で便利なのが外出先でも訪問者の対応ができるということです。

通常のインターホンは当然外出時には対応できず、帰宅してから不在通知を見て誰か来たことを把握します。

しかしインターホンをスマホと連動しておけば、外出していても来訪者の対応ができるんです。

 

なので、特に便利なのが我が家みたいな“共働きの家庭”だと思います。

我が家は夫婦で共働きなので平日の日中は不在になりがちです。

なので、日中の対応が今までできなかったのですが、今では仕事をしながらでも、来訪者を対応することができるようになりました。

 

例えば、宅急便など時間指定なしで届いたときはその場で

「〇時に帰宅するのでまた来てください」

と言えば不在通知の再配達依頼をしなくても対応してくれる時があります。

 

また、子供が留守番してくれていて、だれか来た時に対応させるのが少し怖いなというときは外出先から親がスマホで対応できるなんてこともできます。

 

スマホの連動は複数と登録可能

スマホと連携は最大で4台登録できるので、夫婦のスマホを2台とも登録することが可能です。

なので、外出しているときは全てのスマホで着信が鳴ります。

その中で先に出たスマホと通話をする形になります。

 

なので、夫婦で車で出かけているときは嫁のスマホで出れるし、嫁が手があかない時は旦那が出るなど複数台での対応が可能ということです。

 

在宅時の呼び出しでわざわざモニターまで行く必要がない

スマホとの連携で便利なのは、外出時だけではないんです。

スマホは家の中でも手元に持っている方がほとんどではないでしょうか?

 

私も家の中でもスマホを常に持っています。

インターホンのモニターは通常リビングなどに設置するのが一般的だと思います。

 

なので、例えば2階の寝室などにいると誰が訪問者が来たらわざわざ1階のモニターまでダッシュで降りなければいけません。

 

この手間を減らすためにワイヤレス子機があるのですが、正直スマホと連動できてればワイヤレス子機は不要です。

 

なぜなら手元にあるスマホでインターホンに出ることができるからです

なのでスマホで対応ができるというのはワイヤレス子機なしで十分対応ができるということです。

極端に面倒な方であればソファーから動かずに対応することも可能ということです

なおっぺ
なおっぺ
実際に使用しての感想ですが、スマホで対応できるとスマホを持っていれば家のどこにいても対応できるのでかなり便利です。

モニターのカメラを使用してスマホとビデオ通話ができる

これは現在ではあまり使用しない機能ですが、小学生などの子供がいる家庭では非常に便利な機能だと思っています。

そして将来我が家でも活躍する機能だと思います。

この機能はスマホからインターホンへ、そしてインターホンからスマホへのビデオ通話ができます。

 

通常はスマホどうしでの連絡ができますがまだ携帯電話を持つのには早い子供などがいる家庭ではインターホンがなんと電話代わりに使用することが可能ということです。

 

なので、両親は共働きで帰りが遅くなる時など、インターホンを使用して子供の帰りを確認したり、何かあればインターホンから親への連絡ができるということです。

もっと言うと、もしものために祖父祖母などもスマホを持っているのであれば登録しておいてくれれば、代わりに孫と連絡を取ってくれるなんてこともあるかもしれませんね。

 

スマホからいつでもインターホンの映像を見ることができる

スマホとの連動機能を使えば外出先でいつでもインターホンのカメラ映像を見ることができます。

なので、防犯上共働きだと家を留守にしがちなのでこの機能を工夫すれば活躍できるかもしれません。

 

例えば訪問してきた方は少し怪しいなと思ったらインターフォンのカメラで監視することなんかもできるということです。

 

インターホンとスマホを連動とはどういうことか

ここまでインターホンのスマホとの連携の便利さを解説しましたが、

実際に「インターホンとスマホの連動」はどのような仕組みなのかを解説します。

 

wi-fiを有線、無線どちらでもいいのでインターホンに接続する必要がある

インターホンとスマホを繋ぐにはインターネットを使用した方法になります。

なので、まずは家庭にインターネットが繋がっている必要があります。

 

そしてそのネットを有線もしくはWi-Fiなどの無線どちらでもいいのでインターホンをネットに接続をする必要があります。

つまり、お家のインターネット工事が終わっていることが必須ということになります。

 

スマホでの操作はパナソニックの専用アプリから

スマホでインターホンを操作するにはパナソニックで出している専用のアプリをダウンロードします。

アプリで操作するなんて今時です。

このおかげでサイトからログインしてやるなどの手間がいらないので使い勝手はいいです。

 

そしてアプリを開くとこのような画面になります。

非常シンプルな仕組みになっていますこれでインターホンが鳴った時や、カメラ映像を見たいときは一番上のドアホンをタッチすれば見ることが可能です。

 

またアプリということで、着信が鳴った時はロック画面や、バナーなどで通知もしてくれます。

もし仮に着信に出れなかった場合でも、着信がありましたとお知らせしてくれます。

 

なので、私は仕事が木工関係の職人なので機械を動かしているとスマホの着信音は全く聞こえないので、後でスマホを見たときに着信があっただと気づかせてくれます。

 

パナソニックのスマホ対応インターホン:額はいくら?

今回我が家で採用したスマホ対応のパナソニックのインターホンですが、当初の設計打ち合わせ時の商品からグレードを上げてこの商品になったわけです。

当初のインターホンはスマホ接続なしのモニターにカメラもなし、玄関子機もアルミヘアラインでないデザインの商品でした。

 

なので、参考までにオプションとしていくら金額が上がったのかだけでも紹介しておきます

インターホンのグレードアップでかかって費用は、

+46,000円です

インターホンだけに5万円近く見積もりが上がってしまうのは少し高いような気もします。しかし、一生モノの新居で今後も共働きで生活していくことを考えたら、我が家はスマホ対応型にしました。

 

正直専業主婦の家庭などでは不要な機能かもしれません…

 

設計との打ち合わせでコスト削減した方法を紹介しています

注文住宅の予算オーバーどころか契約時の見積もりから35万円コスト削減させた方法紹介今回は新居のお金の話をしようと思います。 契約後に金額があがってしまったという話はよくある話です。 ですが、我が家は見積もり...

“パナソニックのスマホ対応インターホン”まとめ

スマホと連動してくれるインターホンは非常に便利ということで、まとめるとこんな機能がありました。

  1. 外出先でスマホから訪問相手と通話ができる。
  2. 在宅時の呼び出しでわざわざモニターまで行く必要がない。
  3. モニターのカメラを使用してスマホとドアホンビデオ通話ができる。
  4. スマホからいつでもインターホンの映像を見ることができる。

そしてスマホからはアプリを使用して簡単に操作可能です。

共働きで不在になりがちな家庭や、小さな子供がいる家庭など非常に使いようのあるインターホンだと思います。

新居を計画中の方は1つ検討してみるのもいいのではないでしょうか?

 

大工ってどんな仕事をしてるの?マイホームでの工事の内容を簡単解説 こんにちは、なおっぺ (@naoppeman)です。 今週は仕事中に鉋を研いでいたらうっかり人差し指を切ってしまい、ただ今絆創膏で...
欠陥住宅を作る工事現場は自分で見抜け 確認すべき9のポイントを紹介一生に一度といわれている住宅ですが、そんな一生に一度の夢のマイホームがもし欠陥住宅ではないのかと不安になる人は少なからずいると思います。...