こんにちは、Naoto@naoppemanです。
今回はガーデニングの記事になります。
前回はハーブガーデンを中心にお伝えしましたが、今回はグリーンフェンスをお伝えします。
グリーンフェンスとは、つる性植物を植えてフェンスに誘引してなるフェンスのことです。
このグリーンフェンスはちょうど一年前に作ったものになります。
昨年にグリーンフェンスを作った記事がこちらから見ることができます。
つる性植物はこの一年でかなり成長したのでそこらへんも紹介していければと思います。
この記事の内容はYouTubeチャンネルで動画でも公開しているので、ぜひこちらも見てみてください。
いろんな庭づくりや、木工DIYを中心に公開していくのでよろしければチャンネル登録して今後の動画も見てくれたら嬉しいです!
お手入れ前の今のグリーンフェンスの状態
まずは今の状態のグリーンフェンスを見ていこうと思います。
今のグリーンフェンスはこのようにつる性植物がツルを巻きながら一番上まで伸びています。
作る前とかの画像も載せておくと、
これがグリーンフェンスを作る前の状態です。
これでちょうど一年前になります。
もちろんですが、何もない状態です。
そしてこれが完成した時の状態です。
まだ、ツルがほとんど伸びていなくひょろひょろのが伸びているぐらいです。
それが一年でここまで伸びたんだから改めて成長を実感します。
ただ、今回は伸びすぎて見た目が悪くなってしまっているところもあるので、全体的に剪定等お手入れを行って見た目よくスッキリした状態にしていこうと思います。
グリーンフェンスにはへデラとカズラの2種類が植えてあります
このグリーンフェンスには2種類の植物が植えてあり、それがへデラとテイカカズラになります。
なぜこの2種類を植えようと思ったかというと、耐陰性があるつる性植物だからです。
このグリーンフェンスの位置はあまり日当たりが良くなく、南からの日はほとんど当たらず、東、西からの日が朝と夕に少し当たる程度です。
なので日向を好む植物は向かないためこの2種類を植えることにしました。
本当ならカロライナジャスミンという日向を好むきれいな花を咲かす植物を植えたかったのですが諦めました。
いつかどこかに植えたいなと思っています。
そして上の画像がへデラになります。
こちらはへデラでも白い斑入りになります。
緑のへデラを先に植えていたのですが、何ヶ所か枯れてしまったのでその空いたスペースにこのへデラを新しく植えました。
こちらがテイカカズラになります。
テイカカズラは5月末ごろになるとこのような白い花を咲かせます。
理想は開花の時期に白い花がたくさん咲くことなのですが、今年は2、3輪の花にしか咲かずまた来年に期待したいです。
お手入れは剪定だけでなく、下の地面に生えている雑草をきれいに処理していきます。
グリーンフェンスはカエルが休憩するのにちょうどいいのか、よく上の方に現れます。
今回はカメラを向けたらカメラ目線をもらいました。
去年の末に見切り品で数十円でブルーサルビアが売っていたので試験的に庭に植えておいたら、この時期元気に復活しました。
もともと庭にはドライガーデンやハーブガーデンなどが多くこのようにアクセントとなる色の花は植えていなかったので意外とこれだけでも目立つ存在になっています。
グリーンフェンス下の雑草を処理する
それでは作業開始です。
まずは下側で生えている雑草を処理していきます。
間違ってへデラやカズラを抜かないように気をつけながら雑草だけを抜いていきます。
下の方はツルや雑草で込み入りがちなのでスッキリきれいにしたいです。
つるを誘引していく
それでは次にツルを誘引していきます。
どういうことかというと、へデラやカズラのツルは手を加えてあげないと上手くきれいに上に伸びなかったり後ろのご近所さんのフェンスに絡まってしまいます。
なので、程よく進む方向性を決めてあげます。
去年から色々実験してみましたが、変に途中から斜めに絡めたりせず、真っ直ぐ上に伸びている方がきれいな見た目になります。
伸びすぎたり余分やツルをカットする
次にここで剪定を行います。
まずはフェンスより上に伸びている余分なところを切っていきます。
へデラやカズラはかなり強い植物なので切る場所などあまり気にせずバチバチ切ってしまっても問題ありません。
次にフェンスの後ろ側に生えているツルは切ってしまいます。
後ろに生えているので見た目も悪いし、モサモサ感が増すだけです。
土の近くもスッキリさせておきます。
フェンスに誘引する必要がなければ風通しが悪くなるだけなので切ってしまいます。
最後に全体のバランスを見ながら剪定をすればグリーンフェンスのお手入れが完了になります。
グリーンフェンスのお手入れが完了
グリーンフェンスのお手入れが終わりました。
これが、剪定したツルですがかなり切りました。
全体的に生えすぎてたところがスッキリしたかなと思います。
これでまだまだ生え伸びていないフェンスの部分にも伸びてくれれば全体的にいい感じの見た目になりそうです。
家庭菜園スペースをちょこっと紹介
最後に妻のやっている家庭菜園を少し紹介。
これはさつまいも。
葉っぱがすごいです。
さつまいも奥がオクラ。
隣がナス。
立派になっています。
トマト。
ピーマン
先程のさつまいもの隣がバジルとなっています。
クラピアが本格的に枯れ始めました
それとクラピアですが、本格的に枯れ初めています。
茶色い部分が枯れたところですね。
これはそろそろ対策を取らなければいけなさそうです。
グリーンフェンスの成長とお手入れ:まとめ
というわけで、今回はグリーンフェンスの成長を見ていきお手入れをしていきました。
一年前と比べるとかなり成長してきました。
また、この夏を超えると伸びていない部分も伸びてきてより見た目が良くなるのではないかと思います。
また、どこかのタイミング成長を報告しようと思います。
この記事の内容はYouTubeチャンネルで動画でも公開しているので、ぜひこちらも見てみてください。
いろんな庭づくりや、木工DIYを中心に公開していくのでよろしければチャンネル登録して今後の動画も見てくれたら嬉しいです!