- ネットショッピングとホームセンターはどちらが安いか調査してみた
- 組み立て工事費、アンカー工事費やネットのポイントを考慮して総額でどこが安いか調べてみた
- 私がオススメする購入の仕方は50%オフで展示品狙い
こんにちは、なおっぺ(@naoppeman)です
新居の工事が進んでおりますが、住宅を購入したらお家以外の事も考えていかなければいけません。
我が家は最近まで物置の検討をしていました。
そして先週ですが、ついに物置を購入しました。
契約までは、楽天やアマゾンなどのネットショッピングやホームセンターに直接行ってみるなど、いろいろと検討しました。
という思いが強かったです。
なぜなら新居を購入してカーテンや家具などでお金が飛んでいき、なるべく節約したかったからです。
なので、少しでも節約するために、私自身がネットやホームセンターなどの価格を検討しました。
この記事では物置の金額をネットショッピングやホームセンターで調査した結果や最終的に購入した方法をまとめた内容になります。
購入した物置を最近マット塗装でチャコールに全面塗装をしました。
よろしければその内容を記事にしたので読んでみてください。
動画で作業風景を公開しています。
木工職人のハンドメイドショップ【Twigs&Dwarf】
記事を読む前に1つ宣伝させてください!
これまでの木工職人の経験と知識を活かした、ハンドメイドショップを立ち上げました。
「あなたの暮らしに木のぬくもりを」をテーマに新しい生活にそっと取り入れたくなるような木製品を数多く取り揃えています。
木材の素材感を活かした商品作りを心掛けているので、もし少しでも興味がある方は一度ハンドメイドショップをチェックしてみてください。
ホームセンターとネットを検討するのにこちらの物置で検討します
今回我が家がホームセンターとネットショッピングで検討した物置は下の4点です。
といっても最終的に購入したのはこの4点の中ではないのですが、
検討していた時はこの4点だったのでこの4点で比べます。
表でサイズと定価をまとめました。
イナバ | タクボ | タクボ | タクボ | |
品番 | NXN-30S | ND-2215 | GP-229HF | GP-179AT |
サイズ | W2210×D1370 | W2200×D1590 | W2247×D900 | W1695×D900 |
定価 | ¥170,640 | ¥170,640 | ¥159,840 | ¥117,720 |
*Wは幅、Dは奥行き
*高さはすべて2m前後なので省略してます。
金額の比較の仕方は?
今回ホームセンターとネットショッピングを比較するのに、比較の仕方は
- 物置本体の値段
- 組み立て費用
- 補強工事のオプション
- ポイントによる割引額
この4つをそれぞれ比較し、かつ総額で調査しました。
ネットショッピングの場合は、ポイントでも総額がかなり安くなります。
なのでポイントを含めて検討してみました。
物置の転落防止補強工事とは?
物置を検討する際に、考え中ればいけないのが“転落防止の補強工事”というオプション工事です。
補強工事をしないと、ブロックやコンクリートの上に載せただけで物置の設置は完了します。
補強工事をお願いすると、物置にアンカーボルトという太いボルトを物置と地面に固定をすることで転落防止処置をとります。
このアンカーボルトは地面にモルタルというコンクリートに近いものを流し込んで固定をします。
また、補強工事は地面が土かコンクリートかによっても金額が変わってきます。
今回は我が家の地面が土なので土の条件で調査した結果とします。
ホームセンターで物置の金額を見てきました
では、ネットショッピングとホームセンターを比較するのにまず、ホームセンターに行ってきました。
ホームセンターの物置は定価の20~35%OFFは当たり前
ホームセンターではまず定価で物置は販売されていません。
絶対といっていいほど、割引きされて販売されています。
なので、ホームセンターを見てるとだいたいが、20〜35%は割引になっており、安易に割引されてるから今がチャンスは失敗します。
ホームセンターでは普段から割引されてると思ってください。
比較する4商品のホームセンターでの価格は?
ホームセンターで見てきた価格表がこちらになります。
設置費用が最初から込みになっていたので、物置本体の値段が分かりませんでした。
イナバのNXN-30S
20%オフ+設置費込
¥136,512
タクボのND-2215
35%オフ+設置費込
¥109,800
タクボのGP-229HF
30%オフ+設置費込み
¥111,888
タクボのGP-179AT
30%オフ+設置費込み
¥82,404
そして、アンカーによる補強工事ですが、1か所¥3,240で、全ての物置共通で4角に施工をするので。
アンカー工事は4か所なので合計¥12,960になります。
ホームセンターの価格を表でまとめるとこんな感じです。
イナバ NXN-30S | タクボ ND-2215 | タクボ GP-229HF | タクボ GP-179AT | |
定価 | ¥170,640 | ¥170,640 | ¥159,840 | ¥117,720 |
本体価格+設置費用 | ¥136,512 | ¥109,800 | ¥111,888 | ¥82,404 |
補強費用 | ¥12,960 | ¥12,960 | ¥12,960 | ¥12,960 |
ホームセンターの合計 | ¥149,472 | ¥122,760 | ¥124,848 | ¥95,364 |
楽天市場で物置の金額を調査
ネットショッピングは我が家は普段から楽天市場を使用しているので、楽天で検討した結果を記載します。
また、ポイントは普段から5倍なので5倍で計算します。
また、楽天にはポイントアップ期間などがあり、2019/3/19に調べたときにポイントアップ期間だったので反映して計算します。
楽天市場には同じ商品を扱っているショップがたくさんありますが、本体価格+補強費用+ポイントによる減額を含めた総額で一番安いショップを選定しています。
イナバ NXN-30S | タクボ物置 ND-2215 | タクボ物置 GP−229HF | タクボ物置 GP-179AT | |
定価 | ¥170,640 | ¥170,640 | ¥159,840 | ¥117,720 |
本体価格 | ¥119,448 | ¥102,600 | ¥102,600 | ¥80,300 |
設置費用 | ¥20,000 | ¥20,520 | ¥20,520 | ¥12,960 |
補強費用 | ¥12,000 | ¥10,800 | ¥10,800 | ¥10,800 |
ポイント減額 | -¥16,716 | -¥11,286 | -¥11,286 | -¥11,242 |
合計 | ¥134,732 | ¥122,634 | ¥122,634 | ¥92,818 |
ホームセンターと楽天市場で物置の金額を比較してみた
さて、ホームセンターと楽天市場にて金額を調べて見ましたが、果たしてどちらが安いのでしょうか?
合計価格にて比べてみようと思います。
イナバ NXN-30S | タクボ ND-2215 | タクボ GP-229HF | タクボ GP-179AT | |
ホームセンターの合計 | ¥149,472 | ¥122,760 | ¥124,848 | ¥95,364 |
楽天市場の合計 | ¥134,732 | ¥122,634 | ¥122,634 | ¥92,818 |
差額 | -¥14,740 | -¥126 | -¥2,214 | -¥2,546 |
上の表から、楽天市場で購入した方が安上がりということが分かります。
ただ、今回は私が普段からポイントが5倍でかつポイントアップ期間だったため、10~15倍のポイント期間でした。
ポイントを抜くとホームセンターの方が安いということが分かります。
ホームセンターとネットショッピングでの“物置の金額”調査結果
- 絶対こっちが安いという決断が出来るほどホームセンターとネットショッピングで金額の差はない
- ポイントを活用すればネットショッピングの方が若干お得
- 普段ネットショッピングをしない人はホームセンターがお得
調査した結果、それほど大きな金額に差額があるわけではないので、決め手はポイントなどで還元される内容で変わってきます。
普段ネットを使用する方はネットがいいと思うし、ネットより店頭に買い物に行くことの方が多いという方はホームセンターで購入するのがいいですね。
我が家は50%オフで物置の展示品を購入した
さてここまでホームセンターとネットショッピングを検討しましたが、
では実際に我が家はどこで買ったのか、そしてオススメの買い方を紹介していきます。
イナバ物置のNXN-25S
50%オフ+移設設置費用込みで¥98,500で購入しました。
なぜ50%オフで購入できたかというと、“展示品の売り出しを狙って購入”をしたからです。
なので、早い者勝ちの格安セール期間に購入したということです。
物置の展示品の購入はどうだ?
50%オフで購入できましたが、展示品ということで雨、風に1年近くあたっております。
ただ、購入するのは車でもなく、“物置”です。
物を入れるための物置をわざわざ新品で購入する必要がありますか?
むしろ、これからも外に置くし多少汚れや傷があっても全然問題ありません。
展示品を選べてラッキー的な感じです。
物置の展示品はいつ販売されるのか?
我が家が展示品を購入した時期は3月の中旬です。
その時すでに展示品の半分以上が売れていたので、おそらく3月頭には展示品の販売が始まったと思います。
私が購入したホームセンター以外にも展示品の格安販売をしていないかと思って、少し離れたホームセンターも見に行きましたが、こちらは欲しいサイズはすべて売れてしまっていました。
ここから、2月末~3月頭に展示品の販売が始まると思います。
もし、展示品で格安で購入を狙うのならば、2月末~3月頭が狙い目です。
展示品の販売はホームセンターによって夏場や年度末などバラつきがあるので、焦らず展示品が販売されるまで待つのがオススメ
~~追記2019/8/4~~
最近ホームセンターへ行ったら物置の展示品限り50%offが置いてありました。
ホームセンターによって展示品の販売タイミングにバラつきがありそうです。
ちなみに3月に購入したホームセンターとはまた違うホームセンターでした。
取り付けをお願いしても、物置の置くスペースは自分で整地する
今回は取り付け工事もセットで購入をしましたが、組み立てを自分でやることも検討していた私にとっては楽が出来てよかったと思うところですが、そうでもなかったのです。
物置の組み立てはやってくれるのですが、
なんと「物置を置く地面の整地はお客さまでやってください」とのことでした。
ということで、引き渡しを終えたらまず、地面の整地をすることが確定しました。
私は元現場監督ということもあり、なんとなく整地をするイメージはできてるので自分でやるしかないかということで、整地したら整地の仕方なんで記事も書きたいと思いますが、
どうせなら組み立てで2万以上払ってるんだから全部やってほしいものです。
皆さんも物置を購入する際は整地を自分でするのかを気を付けて購入してください。
物置を設置する部分の整地は店舗でやってくれるのか、自分で整地するのかを購入時に確認すること。
~~追記~~
実際に自分で物置を置く前に整地をした記事です
格安物置のサンキン物置はどうだ?
- どのメーカーよりもコスパが格安
- 他のメーカーに比べて壁厚が薄い
- 組み立て時の作りが複雑
物置といったらイナバ、タクボ、ヨドの3社が王道といわれるシェア率の高いメーカーになります。
我が家も結果的にはイナバにしましたが、実はこの3社以外にも検討していたメーカーがあります。
それはサンキン物置というメーカーが気になりました。
サンキン物置はどこよりも安い
このサンキン物置はなんといってもコスパがよく、調べてみると商品によっては3社と同じサイズの物置が半額程の値段もあるとのこと。
私の購入したイナバ物置のNXN-25S
一回り小さいですが、サンキン物置のSK8S-70
メーカーを変えるだけで4万円お得になります。
サンキン物置は他のメーカーに比べて壁が薄い
ただ、サンキン物置はコスパがいい分、劣る部分ももちろんあります
まずは、壁が薄いということ。
3社に比べると壁の鉄板がペラペラの印象とのことです。
自分たちが、物置に何をしまうのかでペラペラの壁でもいいか判断が必要かと思います。
例えば、しまう物がスコップやタイヤなど、雨が入ってきてもとりあえず大丈夫なものの場合はサンキン物置でもいいかと思います。
我が家では丸ノコやインパクトドライバーなどのDIYで使用する電動工具、更に季節ものの電化製品などもしまう予定です。
電化製品系は雨などにあたるとアウトなので雨風には完全に耐えれる強度が必要なんです。
強度を優先するとどうしても最初の3社かなと思いました。
サンキン物置は組み立て時の作りが複雑
サンキン物置は作りが複雑で自分で組み立てるには難易度が高いとのことです。
パーツの数や組み立ての仕方がどうやら複雑だそうです。
最初はネットで購入して自分で組み立てようと思いましたが、ちょっと大変そうなんで諦めてしまいました。
サンキン物置はコスパだけを優先するのであればいいということですので、中に入れる物を考えた結果残念ながらサンキン物置は候補から外しました。
物置の購入の仕方:まとめ
- ホームセンターとネットの価格は余り変わらない
- 選ぶならポイントなどの割引で変わる
- オススメは50%オフなどの格安で購入できる展示品の販売
- 展示品の販売時期の1つは2月末~3月頭が狙い目(夏場の店舗もあり)
- コストを抑えたいならサンキン物置も検討に入れるべき
今回は我が家の物置を購入するまでに調べたものを紹介してきました
ネットとホームセンターの価格差はあまり変わりません。
ネットショッピングでポイント多くもらえるならネットで購入。
ネットで普段購入しない方はホームセンターで購入しましょう。
また、サンキン物置はコスパがいいメーカーなので、費用を抑えたい方は調べてみるといいでしょう。
また、私が一番オススメする購入のしっかたは展示品で格安購入を狙うことです。
ここまで閲覧ありがとうございました。
今回の記事を見て少しでも物置を検討するうえで役に立つ記事になればいいなと思います。
DIY初心者向けオンラインでのDIY相談会
最後にお知らせです。
DIY初心者向けのDIYの相談会をオンラインで行なっています。
1分単位での相談ができるので、もし自分のDIYで解決できないことや、より上達したいと思っている方は利用してみてください。